日頃より、当園の運営にご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。
お忙しい中、アンケートにご協力いただきありがとうございました。
次年度の業務運営、保育に反映させていただきます。
アンケート集計結果
1.当園にお子様をお預けになってのご感想はいかがでしょうか。
保護者様の声 | ・ | いつも、先生方みんなで見守って下さっていて安心して預けています。日中の様子も細かく教えてくださるのが嬉しいです。 |
・ | 今のところ体調を崩すことなく通えているので助かっています。ありがとうございます。 | |
・ | 少人数だからこそのアットホーム感があり細かいところもよく見て下さり貴園にして良かったと思っている。 | |
・ | 2歳3ヶ月にして、子どもにとっては初めて親元から離れる事を経験しました。幼稚園に通わせるのはまだかわいそうかなと思い仕事復帰せずにいました。しかし、ご縁あってカオルキッズさんに預ける機会を頂けて本当に良かったと思っております。保育園に行き始めてから発語も増加し自らやりたい欲が旺盛になりました。 なにより、息子が保育園楽しいと言ってくれているので喜ばしいです。先生方には、感謝しかありません。ありがとうございます。 | |
・ | 昨年も安心してお任せできました。ありがとうございます。 | |
・ | 子どもの様子をよく見てくれていると感じます。 | |
・ | 年度途中の入所だったこともあり、当初は不安もありましたが私の仕事復帰の時期に合わせ、丁寧に慣らし保育を進めて頂いたことで安心できました。 | |
・ | 素敵な保育園でした。先生たちが、明るく優しいかたばかりで安心して預けられました。ありがとうございます。 | |
・ | 生後6ヶ月からお世話になりましたが、娘にはカオルキッズランド保育園があっているようで安心して預けることが出来ています。担任の先生が持ち上がり?な所が特に親からしたらありがたかったです。 | |
・ | 担任の先生、スポットの先生には優しく接していただき感謝しています。(行事などで親たち、子どもたちの為に色々と頑張ってくれている担任の先生。子どもも、親も大好きです。ただ、ここ1年で先生の入れ替えが多すぎて気になりました。) | |
・ | 色々な事が、自分で出来るように成長し、とても嬉しく思います。 | |
・ | おやつ遠足など、ちょっとしたイベントは、非日常を味わえ良かったと思います。 | |
・ | とっても良かったです。本人も園生活を楽しんでいるようで毎日安心してお預けできています。 | |
・ | 初めての保育園で、なかなか慣れなかった娘も、楽しそうに保育園に行くようになり、先生方やお友たちとの関係もとても満足し安心して預けられております。 | |
・ | 毎日楽しく過ごせているようで安心しています。 | |
・ | 基本、無表情だったこどもが先生たちの顔を覚え優しく良くしてくれてよく笑うようになりました。 |
2.改善して欲しい点などありましたらお聞かせ下さい。
保護者様の声 | ・ | 連絡ノートの見直し…食事内容を記入するタイプの物ではなく、食欲があったのかのみを記入するノートが良いと思います。 |
園からの回答 | ・ | 何を食べたのかな?などと子ども達と話が繋がっていく事もありますので、記入して頂きたいです。 |
保護者様の声 | ・ | 土曜保育希望の用紙をもらい忘れてしまうので10日過ぎあたりに配って欲しいです。 |
園からの回答 | ・ | 土曜保育は希望者の方のみですので、事務室にお声を掛けていただければと思います。 |
保護者様の声 | ・ | 布団乾燥代が高いなと感じました。 |
・ | 感染症対策が不安。コロナ対策で送迎は出入口までとしている園もあると聞いた。手指消毒も備えつけられているが人によっては、やったりやらなかったり・・・。 | |
園からの回答 | ・ | 送迎時には、保護者様の検温や手指消毒の徹底をお願いしております。 |
保護者様の声 | ・ | 使用後のエプロンやタオルをそのまま袋にいれっぱなしが気になる。(ごはんの残りかすや夏は特に匂う・・・。) |
・ | 食事の手拭きタオルがぬれたまま返却されるので、ニオイやカビが気になる。スペース確保の問題もあるかもしれないが、例えば使用後、洗濯バサミで吊るしておき、お迎え時保護者は干してあるタオルを回収する・・・とかできないか。 | |
・ | 食事スタイは、シリコーンビブ等を指定して、1日1枚にできないか・・・。 | |
園からの回答 | ・ | スペースや衛生管理上、部屋干しは難しい為、塩素等で漂白殺菌等して頂き対応をお願い致します。ご希望に添えず申し訳ありません。 |
保護者様の声 | ・ | コロナで歯ブラシをしなくなりましたが、特に歯ブラシが危険とも聞かないので再開して欲しいです。 |
園からの回答 | ・ | 感染症や衛生面を考慮すると、もう少し時間を頂きたいたいと思います。 |
保護者様の声 | ・ | もう少し融通がきくと助かります。(土曜保育の受け入れなど) |
園からの回答 | ・ | 土曜保育は、20日までに指定の土曜保育用紙にご記入して頂き、ご利用して頂いております。冠婚葬祭等など、急にご利用の場合は、お声がけ下さい。 |
保護者様の声 | ・ | イベント以外の園での様子を写真または、動画で常に見られると嬉しいです。 |
・ | ただでさえ行事が少ない園なのでコロナ禍で大変なのは分かりますがビデオ撮影&DVDなど子どもの頑張っている姿や楽しんでいる所、今しか見れない姿を見せてもらえたらいいのになと思いました。 | |
・ | 写真館がなくなったのが残念でした。希望の人だけでも購入できたら思い出になるなーと感じます。 | |
・ | 日中、子どもの様子をもっと知りたい。写真購入を再開して欲しい。 | |
園からの回答 | ・ | 写真、ビデオ撮影&DVD等、検討してみます。 |
保護者様の声 | ・ | トイレの便器の汚れが少し、気になります。(毎日きちんと掃除、除菌されているので不安はありません。 |
園からの回答 | ・ | 便器は、年数がたっており古くなってきていますが、毎日塩素で掃除しております。衛生面では、万全を期していますが、不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。 |
保護者様の声 | ・ | 自転車が数台しか置けない点、通りに短時間だから、と端に寄せて戻ったら通りがかった人に舌打ちされた。2台ずつもサイドに置けないから結局、両サイドのスペースに合わせて2台しか置けない。 |
園からの回答 | ・ | 駐輪場が狭く、ご不便をおかけしております。譲り合って、お使い頂けたらと思います。 |
保護者様の声 | ・ | 他の子の洗濯物が混ざっている事があるので、気を付けて頂きたいです。 |
園からの回答 | ・ | 申し訳ございません。午睡中に、ひとりひとりの荷物を確認していますが、これからも十分に気を付けていきます。 |
保護者様の声 | ・ | ノートや口頭で伝えているお願いなど共有されていないことがあるので保育士同士で伝達などして欲しい。 |
園からの回答 | ・ | 申し訳ございません。報告、連絡は、しっかり行うようにしていますが、これからも十分に気を付けていきます。 |
3.保育方法やお子様の扱い方などで特に気になる点はございませんか。
保護者様の声 | ・ | 給食で苦手な野菜を食べやすいように工夫してくださりありがとうございます。 |
・ | 西口公園で遊んでいる姿を良く見かけるお友達のママが、担任についてすごく印象がよいとの事でした。安心して預けられます。 | |
・ | ママが仕事で忙しい時パパが相手してくれない時に先生が相手してくれていて、なついている。ありがたいです。 | |
保護者様の声 | ・ | 朝、子どもの人数に対して先生の人数が足りていないよう感じると共にコロナで子どもの命が優先と言われてるわりに換気しているとはいえ、密すぎると思う。合同保育でなくてもよいのでは? |
・ | 帰りの合同保育にする時間は、もう少し短時間 でよいのでは?先生達も減ってくけど生徒も減っていくし各部屋で保育できるのでは? | |
園からの回答 | ・ | 職員数は、園児数の保育基準を満たしていますが、シフトでの出勤となりますので、合同保育となります。これからも、換気はしっかりと行っていきます。 |
保護者様の声 | ・ | 家で子どもが「やばっ!」と言うことがあります。「誰が言うの?」と聞くと「先生~」と答えるのでもし、子どもの前で会話の中で多用しているようであれば控えて欲しいです。(2歳の子の言う事なのでどこまで本当かわかりかねますが・・・ |
園からの回答 | ・ | 申し訳ありません。語彙の発達に必要な大切な言葉を使っていきたいと思います。 |
4.職員とのコミュニケーション、職員の態度や姿勢などで気になる点はございませんか。
保護者様の声 | ・ | 担任の先生以外の先生もいつも声をかけていただいて嬉しく思っております。先生方のお名前をおぼえられなくて申し分けないです。優しく接してくださり有難うございます。 |
・ | いい先生ばかりです。 | |
・ | 園でのやり方やルール等がパパ、ママ間でうまく共有が出来ていないことがあるのでフォローをお願いしたいです。 | |
・ | 皆さん会えば挨拶をして頂けるので嬉しいです。 | |
・ | 質問すると良く対応して頂き感謝しております。 | |
・ | 先生方のチームワークは、いつもすばらしいなと思っています。 | |
・ | 私的にもう少し今日どんなだったかを先生から聞きたいなと思う所もありますがスポットの先生たちが居て先生方の人数に余裕のある時などは、相談などもさせて頂けたので、ありがたかったです。 | |
・ | お迎えの際には、担任の先生方以外の方も子どもの様子について声を掛けて下さるので、嬉しいです。 | |
保護者様の声 | ・ | 先生が伝えたい事(汚れた服、名前記入、アンケート提出)は、伝わってきましたが、こちらが聞きたい事(その日の様子や出来事)はこれという時しかなく、一言でもあっていいかなと思うところはありました。先生同士の仲違いは出来るだけ表に見えないようにしてもらいたい。そんなに表向きに態度で示さなくても?! |
園からの回答 | ・ | 不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。なるべく、その日のお子様の様子をお伝えできればと思います。 |
5.今年度、保護者様が集まる機会は入園式・クラス懇談会・運動会でしたが、どのように感じておられますか。
保護者様の声 | ・ | 2歳児以降の事を考えて他園に転園届の希望を出していましたが、せっかく慣れてきたので来年以降もずっとお世話になりたいと考えております。よろしくお願いいたします。 |
・ | 保育士体験は、継続して欲しいです。 | |
・ | 連絡帳や手紙などスマホで確認できるようなシステムを作って欲しいです。 | |
・ | やはり歯ブラシは再開して頂きたいです。 | |
・ | 歯ブラシへの抵抗が強くなっているので、再開して欲しいのが、一番です。 | |
・ | 子どもの個性や成長に寄り添った保育。 | |
・ | 3歳児以上の保育園があってほしい・・・ | |
・ | オムツの持ち帰り・・・処分して欲しい。結局オムツ丸めてあるので見ずにそのまま捨てるからあまり意味がない。オムツケースが雑。(場所変わった際も何も言われてなかったので探した。)布団が取りにくい。 | |
・ | 使用済みのオムツの持ち帰りがなくなると嬉しいです。 |
6.今後、当園に対して期待したいことはどんな点でしょうか。
保護者様の声 | ・ | きりん組さんになったら担任の先生は、変わるのでしょうか? |
・ | 先生たちからの「いってらっしゃい!!」の言葉が私は、いつもうれしかったです!!卒園が近くなるにつれて「もう、みんなに会えないの?」と寂しがっていました。 | |
・ | 写真館の購入が出来なくなり、運動会も無いためきりんの年の記録がありません。先生方の見繕いで構いませんので、集合写真など一部を頂けたら(もしくは、希望者へ販売)嬉しいです。3月の暖かい日にでも、お別れおやつ遠足などして頂けると思い出になると思います。 | |
・ | 残すこと後2ヶ月で卒園ですが、娘のペース、性格に合わせた保育をして下さりありがとうございます。担任の先生方には、特に感謝していますが、フリーの先生方も気兼ねなく話をして頂けて親子共々感謝しています。あと少しですが、よろしくお願いします。 | |
・ | いつもありがとうございます。クラスのお友達の話や園での出来事を一生懸命話してくれるので 楽しんでいる様 子が分かり安心しています。コロナ禍で厳しい状況が続きますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。 | |
・ | いつも、丁寧に子どもを見て下さり本当にありがとうございます。 | |
・ | 今年度はコロナの影響もあり、イベント等中止や制限がありクラスの子やママ達との交流が何もなくとても残念でした。園ごとの方針などもあると思うので比べるわけではないですが、他の園ではコロナ対策を考え、イベントなんとかやってくれたりしてたので何か一つでも集まる機会を作ってくれたら良かったなと思いました。あと、写真が買えなくなったこと、とても残念です。園での様子や思い出を残したり、ばぁばたちは、それを見るのを楽しみにしているのでカラーコピーを写メするシステムより写真を買わせてほしかったです。 | |
保護者様の声 | ・ | お手紙失礼します。ここ数年、離職される職員さんが多く、気になっています。 職員さんの自己都合でしたらしょうがないですが、職場の環境(人間関係や福利厚生面)を理由とした退職でしたら、そういう離職はなくなるよう職員さんの声を吸い上げて改善していただければ思います。担任を任された方が、年度途中で辞めるのは、ご本人も年度末までに引き受ける予定でいたと思うので年度末を待たずしてそういう決断をされるのは、何かしら園に原因があるのではと、小さい子といえど混乱します。保護者としても、離職率の多い保育所は次年度以降や下兄弟の入園選びにも、影響があると思います。先生方は、子どもたちの事を考え、とてもよく見てくださっていると感謝しています。カオルキッズランドが地域に評価され、貴重な保育士さんの離職を避けるためにも、職員さんの職場環境についてご配慮いただければと思います。差し出がましいことを書いてしまい申し訳ございませんでした。 |
園からの回答 | ・ | ご心配、ご不安な気持ち、申し訳ございません。自己都合、派遣期限切れや、体調不良などの為、どうしても退職せざるを得ない状況でした。 |
上記以外にも子育て支援についてや、今後カオルキッズランド保育園に期待することなどたくさんのご意見をいただきました。全てのご意見を職員全員が読ませていただき、これからの保育に反映していけるよう努力・検討していきたいとおもいます。ご協力ありがとうございました。