カオル幼保グループカオル幼保グループカオルキッズランド保育園カオルキッズランド中妻園 カオルキッズランド伊奈園

カオル幼保グループはこう考える

  毎年10月に「カオル幼保グループはこう考える」を発行しています。

  カオル幼保グループでは、保育や幼児教育に関することを、様々な視点から考え実践しています。

  お子様を育てているときや、保育園や幼稚園をご検討のときなどの参考していただけると幸いです。

  カオル幼保グループはこう考える 食育について考える (No.28) 2006年

  カオル幼保グループはこう考える 真っ当な人間に育てる (No.29) 2007年

  カオル幼保グループはこう考える 創立30周年にあたって (No.30) 2008年

  カオル幼保グループはこう考える 「自然」は最良の教師 (No.31) 2009年

  カオル幼保グループはこう考える 本を読む習慣を付けよう (No.32) 2010年

  カオル幼保グループはこう考える 群れ遊びについて考える (No.33) 2011年

  カオル幼保グループはこう考える こどもには沢山の体験を (No.34) 2012年

  カオル幼保グループはこう考える 美徳を取り戻そう (No.35) 2013年

  カオル幼保グループはこう考える 国際化とこども教育 (No.36) 2014年

  カオル幼保グループはこう考える 子ども・子育て新制度を考える (No.37) 2015年

  カオル幼保グループはこう考える リーダーを育てる (No.38) 2016年

  カオル幼保グループはこう考える データから見た幼児教育の重要性 (No.39) 2017年

  カオル幼保グループはこう考える 人工知能時代を生き抜くこども達 (No.40) 2018年

  カオル幼保グループはこう考える これから世界的に活躍出来る人に (No.41) 2019年

  カオル幼保グループはこう考える カオル幼保グループ(カオル幼保G)の考え方 (No.42) 2020年

  カオル幼保グループはこう考える 緊急事態宣言下に考える (2021年)

 

  ※ 創刊当時はカオル幼保グループの始まりである「カオル幼稚園はこう考える」というタイトルで発行していました。カオル幼稚園と坂戸カオル幼稚園のホームページに創刊号からの「カオル幼稚園はこう考える」を掲載しています。

 

  前のページに戻る