日頃より、当園の運営にご理解、ご協力を頂きましてありがとうございます。
お忙しい中、アンケートにご協力頂きありがとうございました。
次年度の業務運営、保育に反映させて頂きます。
アンケート集計結果
1.当園にお子様をお預けになってのご感想は、いかがでしょうか
保護者様の声 | ・ | 子どもが楽しそうに通っているので助かっています。先生方が手をかけて面倒をみてくれているからだと思っております。 |
・ | いつも親子ともども親切ていねいに保育して頂き、貴園にして良かったと思っている。 | |
・ | 毎日、お迎えの時には楽しそうな姿でお友達や先生と遊んでる為、感謝しています。 おかげ様で出来る事が増えました。 |
|
・ | 人見知りの激しい娘でも、優しい先生方やお友達に慣れ楽しくすごしている様子で安心して預けられている。 | |
・ | 先生方は、とても優しく、いつも子供の様子など親切丁寧に教えてくださり、とても安心さして預けられています。 | |
・ | どの先生も子供たちの名前を覚えて呼んで下さって、毎日安心して預けられています。 | |
・ | 先生方が優しくて安心して預けられます。 | |
・ | 上の子達からお世話になっている先生方もいらっしゃるので安心しています。 | |
・ | 毎日お迎えに行くたびに「ママー♡」と飛び込んできてくれる姿がいつも好きで「今日も楽しく過ごせたんだ」と伝わってきて、園に通わせて良かったなと思っております。いつも本当にありがとうございます。 | |
・ | コロナでいろいろな制限があるにもかかわらず先生が数々の行事を工夫してくださり大変有難く思っております。うちの子どもはそのどれも楽しんでいるように見受けられます。 | |
・ | コロナ禍の運営は非常に厳しいと思いますが、日々安全に保育していただき、本当にありがとうございます。担任の先生をはじめ、担任の先生以外にも日頃の様子を伺うことが出来、安心して預けさせて頂いています。 また、給食がいつもバランスと栄養を考えてくださっているもので、家では作らない料理も食べることができなにより全てが手作りで感謝しています。家での食事もほぼ食べ残しがなく有難いです。 |
|
・ | 初めての保育園ではありましたが、電車が好きなこともあり毎日楽しく登園できて安心しています。 先生方にフォローをして頂きながら散歩の際には、信号や自動車に気をつけたりた成長のなかでも大切な部分を日々体験できていると思います。 |
|
・ | 朝、保育園に行くのもウキウキです。預けてから、息子は、いろいろな事をどんどん吸収し、言葉もお行儀も覚えてきて感謝しています。 | |
・ | 親戚の中では、一番年下になりますが、保育園では、下の子もいるので上下関係性が学べてよい。 また、季節ごとそれに応じたメニューを考えて下さり、食育の関係でも助かっています。 |
|
・ | 毎日楽しく過ごせているようで安心です。 | |
・ | 通園しはじめて1年が過ちました。子供も保育園へ行く事に慣れて毎日楽しく過ごせていそうです。ここ1年で出来る事が急激に増えました。カオルキッズさんに預ける事できて良かったです。 | |
・ | 毎日楽しく過ごさせて頂いているようで、お預けする私もとても安心してお預けしています。 | |
・ | 娘は、保育園に行ってからおとなしくなりました。まだ言えませんが、こどもはちゃんと聞いています。娘の身長と体重が増えたので、とても嬉しいです。保育園に預けることができて安心しました。 | |
・ | いつもお世話になり、ありがとうございます。 | |
・ | 感動 日々、出来なかった事が出来ていく、お友達と先生とコミュニケーションがとれていく、そんな日々の成長が見えて幸せです。 | |
・ | 集団の中で成長している様子をわかりやすく伝えて頂きありがとうございます。毎日忙しい中、連絡帳や帰りのフィードバックで様子を知らせて頂けることがありがたいです。 | |
・ | 2歳になってから、少しずつイヤイヤ期がスタートしてきて”ゴメンナサイ”をなかなか言わない事(しっかり何がダメかを伝えても"イヤ”となる)食べる事は、好きですが、バランスよく食べず、1つの食材のみを食べつづけて他を嫌がる。 |
2.改善してほしい点などありましたらお聞かせください
保護者様の声 | ・ | 特になし・・・10名 |
保護者様の声 | ・ | 服とか手とかよごれても謝らないでほしいです。先生のせいではないので、ここが汚れました。と教えて頂けたらそれだけで、大丈夫だと思います。 |
園からの回答 | ・ | ありがとうございます。 |
保護者様の声 | ・ | 以前園でコロナ陽性のお子さんがでたときにドアの前に紙を貼っていましたが、できたら別で連絡を直接頂きたいです。 |
園からの回答 | ・ | これからも、緊急の場合はメール送信を致します。 |
保護者様の声 | ・ ・ |
費用負担があって良いのでオムツの持ち帰りを見直ししていただきたいです。 オムツの持ち帰りを廃止してほしいです。(帰りの荷物が増える事と、トイレの中に多くの人が出入りすることの不衛生さを感じるため) |
園からの回答 | ・ | 検討させて頂きます。 |
保護者様の声 | ・ | 鼻水をふいて欲しいです。 |
園からの回答 | ・ | お子様の様子を見守りながら対応させて頂いていますが、そういう事がありました事は申し訳ありませんでした。これからも、気を付けていきたいと思います。 |
保護者様の声 | ・ | お迎え時のアルコール消毒について、いつも少量できちんと除菌されているか疑問。どうせやるなら、たっぷりふきかけて欲しい。 |
園からの回答 | ・ | 手が荒れている保護者の方もいらしたので、全体的に少量になっていたのかもしれません。 臨機応変に対応させて頂きます。 |
保護者様の声 | ・ | 駐車場が砂利じきで、雨天時、水たまり、泥はねが・・・ 涙 |
園からの回答 | ・ | お借りしている駐車場ですので、 園として対応できず、申し訳ございません。 |
保護者様の声 | ・ | 寒いと子どもは、よく咳や鼻水がでています。冬は公園よりもクラスで遊ばせた方がいいと思います。 |
園からの回答 | ・ | 体力をつける為にも、外遊びはとても大切です。そして、冬の自然に触れる事も子ども達は、大好きです。 体調が余りよくない時は、自宅でゆっくり過ごして頂ければと思います。 |
保護者様の声 | ・ | 感染予防と、利便性の観点から改善して欲しいところがあります。 オムツの持ち帰り 懇談会のオンライン化 手書きの連絡ノート 配布物(電子化を希望) |
園からの回答 | ・ | 対応できる範囲で検討させて頂きます。可能な場合は、ご連絡致します。 |
保護者様の声 | ・ | たまに、おトイレの流し忘れ(流しきれなかった?)があるので、流して頂きたいです。コロナのせいか気になります。 |
園からの回答 | ・ | トイレの水はしっかり流すよう対応していますが、今後も充分気を付けていきたいと思います。 |
保護者様の声 | ・ | 時々、お迎えに行った時に、お隣のクラスの入り口で、保護者と先生が、話をしていて、通してもらう時申し訳ないなと思っています。限られているスペースで丁寧にご対応頂いている結果だと思うのですが、通りすぎれる場所でお願いいただけると助かります。 |
園からの回答 | ・ | 保護者様とのお話等する場合は、配置を考えて、対応させて頂きます。 |
3.保育方法やお子様の扱い方などで特に気になる点はございませんか
保護者様の声 | ・ | 特になし・・・14名 |
・ | 丁寧に関わっていただき感謝しています。 | |
・ | 自立に向けて力を育てて頂きありがとうございます。 | |
・ | 保健師の先生がいてくれるので、体調の変化にも早く気づいていただき安心です。 | |
・ | 担任の先生が朝、娘をまず抱っこしてくれ(パスしした感があってとても安心します)それから少し話をしていってらっしゃいと言ってくれて仕事いこうと思えます。 | |
・ | 皆さん、ニコニコはきはきしていらっしゃるので勉強になります。 | |
・ | 公園や園内での遊び時間の写真があるので子どもの楽しんでいる姿が見れるので継続して欲しいです。 |
4.職員とのコミュニケーション、職員の態度や姿勢などで気になる点はございませんか
保護者様の声 | ・ | 特になし・・・8名 |
・ | みなさんが明るくあいさつしてくださり、先生方同士の雰囲気も和やかなのでとても入りやすく話かけやすいです。 | |
・ | 丁寧でやさしく毎回何があったかを伝えてくださるので気になる点はありません。 | |
・ | その日の出来事など、細かく教えてくださるので嬉しいです。 | |
・ | お迎えの際に本日の様子を教えてくださりありがとうございます。 | |
・ | 預け入れや、お迎えの際に1日の園内での活動、気になったことを伝えて頂けるので助かっています。 | |
・ | どの先生も、子どもについて教えてくれたり声かけしてくれたりするのでよく見てくれているなと思います。 | |
・ | 朝のきりん組さんでの引き渡しのときに、恥ずかしながら朝いつもバタバタしているので、手短にできたらいいなーと思っております。 | |
・ | 温かい、優しい、楽しい、明るいオープンな感じを受けています。 | |
・ | 娘が組と組の堺目にあるゲートで手を切ってしまった時、次の日には、もうプチプチが巻かれて対策されていたときは、迅速な行動に感動しました。感謝です。 | |
・ | 悪い事をしたら厳しく叱ってください。 | |
・ | いつも可愛がって褒めて伸ばして頂いている事を、息子の様子をみて実感しています。 | |
保護者様の声 | ・ | 忙しいかと思いますが、帰る際にこちらからあいさつをしても、返事や声かけが無い事が時々あり、気になります。 |
園からの回答 | ・ | 子供たちの声で賑やかな時は聞こえにくい場合があり、対応が出来ずに申し訳ありませんでした。 充分に気を付けていきたいと思います。 |
保護者様の声 | ・ | トラブルがあった際は、責任のある方からの説明がほしいです。対処に選択肢がある場合は、その選択肢を提示していただきたいです。 |
園からの回答 | ・ | トラブルがあったときには、施設長からの説明をさせて頂きたいと思います。 これからも保護者様との話し合いのもと、お子様の最善の利益を考えて一緒に考えていきたいと思います。 |
5.今年度、保護者様が集まる機会はクラス懇談会・ミニ運動会(きりん組)でしたが、どのように感じておられますか
保護者様の声 | ・ ・ ・ |
ちょうどよい 少ない 多い |
11名 9名 |
少ない・多いと答えられた方へ理由をお聞かせください。また、改善策をご提案くださればありがたいです
保護者様の声 | ・ | コロナ禍での懇談会を開催していただいただけでも感謝しています。 |
・ | コロナ禍で仕方がないが、同じクラスの保護者の方を知り、交流をもつ事でより安心できたり共有したりできるその機会が増えると嬉しいです。 | |
・ | 少ないと感じていますが、一度だけでも機会があったのが良かったです。 | |
・ | コロナの影響でしかたがないと思うのですが、運動会など楽しみにしていた部分もあるので、開催できれば良かったなと思います。 | |
・ | コロナで厳しい中と思いましたが、子どもの成長や保育されてるところとか見れる機会があればいいなと思いました。 | |
・ | 参観みたいな日があれば(1日くらいでよいですが)嬉しいです。運動会も中止になったのは残念でした。 | |
・ | コロナ禍としてはちょうど良かったと思いますが、やっぱり運動会を見たかったーという気持ちはありました。 なのでおうちでたくさん踊ってもらいました。 |
|
・ | コロナがある中ででも少しでもやって下さったことに感謝しています。 状況が落ち着いたら予定されていた回数に戻るといいなと思います。 |
|
・ | コロナが落ち着いたら、もっと楽しい行事をたくさん子どもに参加、触れさせたい。 | |
・ | 時勢的にやむをえないと思っていますが、もう少し接点がもてたらと思います。 | |
・ | 懇談会の目的は、他の保護者の方、先生方とのコミュニケーションだと思うのでオンラインも含めて複数回行うなど全員が一度は参加できるよう工夫してほしいです。 | |
園からの回答 | ・ | 行事等も安心、安全ということで対応させて頂いておりますが、コロナ禍での中でもなるべく、お子さまの発表の機会や保護者様同士の関わりなど、対応できるか検討させて頂きます。 |
6.今後、当園に対して期待したいことはどんな点でしょうか。
保護者様の声 | ・ | 特になし・・・8名 |
・ | コロナ禍ということで行事等、難しい点も多いですが、今できる事の中でよい思い出作りができたら いいなと思います。 | |
・ | 卒園まで楽しく過ごせたら良いなと思います。 | |
・ | コロナ禍ですので今はしかたないですが、運動会やイベントなど今後、わたしたちも参加や見学ができたらと思います。 | |
・ | コロナ禍のなか運営も難しいと思いますが感染に気をつけてこれからもお願いしたいです。 | |
・ | 子どもが、返事や挨拶がしっかりできるようになってほしいです。 | |
・ | 以前とは違うカリキュラムを取り入れていらしゃっる様なので、今後も子どもたちの為になる事を行って頂けたらと思います。 | |
・ | いつも気にかけて頂いているのですが、洗濯の事は大丈夫ですので、どんどん思いきり遊んで頂ければと思います。 駅前の環境であることや公園に行く事の難しさもあると思うのですが、もう少し温かくなって体力もついてきたらお友達とドロドロになって遊べる機会があると嬉しいです。 |
|
・ | 早くコロナが収まって、運動会等の思い出に残るイベントが増えたらいいなと思います。あと歯磨きが始まったらいいなと思います。 | |
・ | 幼稚園の事を1歳児クラスの階段で聞けたら嬉しいです。 | |
・ | 園と家庭の様子を共有しながら一緒に子どもの成長を見守っていきたいです。 | |
・ | 引き続き今のような感じで良いではないかと思います。 |
7.その他、ご意見、ご要望、ご提案などございましたらどうぞ
保護者様の声 | ・ | 特になし・・・12名 |
・ | 自治体によってコロナ禍の中、保育園も休園になるなか開園してくれたので助かります。 | |
・ | 毎日、様々な天候がある中でも工夫して散歩に出ていただいたり、体を動かしていただいたりして非常に感謝しています。ありがとうございます。 | |
・ | 園で教えていただいている事や他の保護者とお話ししているので、懇談会でいろいろ教えて頂く事や他の保護者とお話してアイディアのもらえたので、とてもありがたいです。今後もよろしくお願いします。 | |
・ | 運動会やお遊戯会への保護者参加について、コロナ禍の状況が続き、今後も参加が難しい場合、その場で見る事が出来なくても、後日動画で見させて頂けるようになると嬉しいです。 動画提供可能となった際には、お友達との関わり方など普段の園での過ごす様子も知りたいです。 |
|
・ | 連絡ノートに書いたことや、ちょっとした雑談等も、先生間で情報共有して頂き把握されていることがわかりいつも安心です。汚れた着替え等もきちんとたたんで返却して頂き、子供だけでなく、物も大切に扱ってくれていることが伝わります。 いつも感謝しています。♡ |
|
保護者様の声 | ・ | 給食で子どもに人気なメニューがありましたらこんだての下の方に”先月の人気メニュー”という感じでレシピなどのせて欲しいです。 |
・ | いつも夕食作りのメニューに悩んでおります。(特に副菜)味付けや子どもってどういうの食べるかがいつもわからなくてメイン+生野菜(トマト、きゅうり、枝豆)がいつも続いております。給食で子どもから人気のメニューなどレシピを教えていただけたら嬉しいです。 | |
園からの回答 | ・ | 人気メニューのレシピ等の発信を、検討させて頂きます。 |
保護者様の声 | ・ | 利便性のあるツールがたくさんあるのでそれらを生かしたイノベーションを検討して頂きたいです。 |
園からの回答 | ・ | 対応できる範囲で、検討していきたいと思います。 |
保護者様の声 | ・ | 運動会は実施して欲しかったと思っています。今後は、カオル幼稚園では、行わないのでしょうか。 |
園からの回答 | ・ | 運動会の開催時期や、練習場所等の事を考えて、来年度も駅西口公園での運動会を予定しております。 |
上記以外にも子育て支援についてや、今後のカオルキッズランド保育園に期待することなどたくさんのご意見を頂きました。全てのご意見を、職員全員が読ませて頂き、これからの保育に反映していけるように努力・検討していきたいと思います。ご協力ありがとうございました。